おおとよ塩かえる農園トマト『アイコ』 高知県長岡郡大豊町 人生の楽園
人生の楽園は、高知県長岡郡大豊町の
おおとよ塩かえる農園のトマト『アイコ』 高知県長岡郡大豊町 人生の楽園
トマト農家で『アイコ』という品種のミニトマトの栽培を営む
おおとよ塩かえる農園
塩谷学さん(54歳)と妻の陽子さん(44歳)
サラダゴボウなど無農薬で育てられています。
トマト嫌いの学さんが、初めて美味しいと思えたミニトマト
の『アイコ』の 特徴とは?どんな味で、の栽培方法などについて調べてみました。
ミニトマト アイコの名前の由来画像
ミニトマトアイコ、プチトマトアイコ
フルーツトマトアイコなどと呼ばれている
ミニトマト アイコの名前の由来ですが、
皇太子殿下の愛娘、愛子さまにちなんで付けられたそうなんですね。
『愛子さま』のご生誕近くに誕生したトマトということで
『アイコ』と付けられました。
アイコトマトとは 特徴 味 糖度 栄養
『アイコ』は形が見た目でもわかる、細長いプラム型のミニトマトです。
果肉が厚く、ゼリーの部分が少なく食べる時に普通のミニトマトのように
果皮が口に残らないのが特徴です。
ミニトマト アイコの味は甘みが強く
うまみ成分のグルタミン酸含量が高く
糖度が高いのは特徴ですね。
糖度は7度くらあるようです。
トマトアイコ栄養も高く
抗酸化物質『リコピン』がミニトマトに比べ2倍近くの量を含み
ます。
ミニトマト アイコ 育て方
病気に強くて裂果しにくくいアイコトマトは育て方も簡単です。
プランタートマトとして家庭でプランターで育てるのもOKです。
ミニトマト アイコの種と苗
『アイコ』の品種はタネと苗の両方が流通していますが、
苗からのプランターで育てるのが簡単です。
アイコの苗
有機栽培適合プラグ苗【実生苗】アイコ(49本 1本予備)完全受注生産につき納期約45日
|
アイコの種
ミニトマト種子 アイコ ペレット200粒 (サカタの種)【野菜の種】
|
トマトアイコのプランター栽培方法
ミニトマトは南米アンデス高地が原産地です。
強い日差しと比較的冷涼で昼夜の温度差の大きい乾燥
した気候を好みますので
日当たりと水はけのよい場所が栽培に向いています。
アイコトマトはプランターで簡単に育てることができます。
アイコトマト 育て方は簡単で
ミニトマト アイコ 収穫
ミニトマト アイコ 摘心
ミニトマト アイコ 収穫時期
プランターで『アイコ』を育てる場合は培養土に
有機質もしくは化成肥料の元肥を混ぜてから苗を
植え付けます。
おすすめの肥料は
ハイポネックスジャパン【マグアンプK】
【ハイポネックス】【化成肥料】【元肥】マグアンプK中粒 1.3Kg
|
住友化学園芸から出ている【マイガーデンベジフル】
【住友化学園芸】【肥料】マイガーデンベジフル 1.6kg※5000円以上お買い上げで送料無料!
|
追肥は
住友化学園芸やハイポネックスジャパンから出ている液体肥料
を20日に1回くらい与えます
ミニトマト アイコ 摘心と支柱
苗が育ってきたら支柱を立てて、摘心をします。
葉の付け根から細く小さく出てくるわき芽を取ることを
摘心と呼びます。
摘心は枝数が増えて栄養分が分散し実に栄養が行き渡らなく
なるのを防ぎます。
取り方は手でつまんで取ります。
摘心は1週間に1回ペースで取り除いてください。
ミニトマト アイコ レシピ
アイコトマト カロリー
トマトアイコレシピ
うまみ成分のグルタミン酸含量が高く、生食以外にもソースにしたり楽しめます。
タグ:人生の楽園
最近のコメント